HILO's Blog -22ページ目

東が「Yシャツ」、西は「カッターシャツ」



貴方は、どのように呼んでいますか?

「カッターシャツ」or「ワイシャツ」

いろいろ語源があるようですが、一般的には、

「カッターシャツ」はスポーツ用品のミズノの創業者である
水野利八さんが「勝った」をもじって作った和製英語である
と言われています。

また「Yシャツ」は明治時代、「ホワイトシャツ」(白いシャ
ツ)がなまってワイシャツと発音され、「ワイ」に「Y」を
当てられた当て字だと言われています。
(英語ではDress Shirt(ドレスシャツ)と言います)


「カッターシャツ」と「ワイシャツ」は、もともと同じものを
指していましたが、地域や人によっては、背広の下に着るのが
「ワイシャツ」で、主にアウターとして着るのが「カッターシ
ャツ」などといった使い分けがされています。


地域で分けると、西が「カッターシャツ」で、東は「ワイシャツ」
と呼んでいます。


今日のいい言葉


こちらに来て強く思ったのは、
体が大きいことに、
そんなに意味はない。

僕は大リーグに入ってしまえば
一番小さい部類です。
でも、こういう記録を作ることもできた。

大きさや強さに対する
あこがれが大きすぎて、
自分自身の可能性を
つぶさないで欲しい。

自分自身の持っている能力を
生かせれば、
可能性はすごく広がると思う。

--イチロー--

SANS SOUCI BEACH


位置:ワイキキ東部(GOLD COAST)
行き方:
車:KAPIOLANI AVE.(一方通行)を進みワイキキアクエリアムを越え約1
00メートル。ホテルニューオータニの前のビーチ。
バス:2番(KAPIOLANI PARK行)でホテルニューオータニ前下車。

大きなバニアンツリーの木陰でゆったりとした時間を過ごそう。
シュノーケリングは午前中がベスト。

ピンクリボンフェスティバル


10月1日から乳がん月間がスタートしました。今年のピンクリボンフェスティバルは、東京だけでなく、来年震災10周年を迎える街・神戸でも開催します。JR京浜東北線と埼京線の車体広告、有楽町マリオンの柱や壁面の装飾、丸の内仲通り(東京)やフラワーロード(三宮)でのバナー掲出、東京タワー(10月3日)、神戸ポートタワーや明石海峡大橋のライトアップ(10月23日)も予定しています。ぜひご注目ください!

http://www.asahi.com/pinkribbon2004/




そのむくみ、身体のサインかも?


立ち仕事や座り仕事で、夕方になると脚がむくむという人も多いのでは?翌朝になってもむくみが消えない、特に心当たりもないのに何日もむくみがとれない場合は要注意。むくみには、思わぬ病気が隠れていることもあります。

むくみとは、体内の組織など血管の外に、余分な水分(血しょう成分)がたまった状態のこと。
何らかの原因で組織液が血管に戻らず過剰にたまると、むくみとなるのです。

むくみには、大きく分けて「一時的なもの」と「病気などが原因のもの」があります。
接客などの立ち仕事、1日中デスクでパソコンに向かう座り仕事、いずれも1日中同じ姿勢を続ける人が、脚のむくみに悩まされることが多いのは、1日中駆使した筋肉が疲れ、汚れた血液を心臓に戻す力が弱くなるからです。

これらのむくみは後でご紹介しますが、解消法も簡単です。

問題は、病気が原因の場合。むくみが症状となって現れる病気は案外多いのです。
むくんでいる部分を押しても元に戻らない、疲れがいつまでも取れない、めまいや湿疹、発熱、しびれなど、単なる疲労以上の症状が感じられる人は、一度医師の診察を受けてみることをおすすめします。

<むくみが現れる病気の例>

-押すとへこむむくみ-
(むくみが現れる部位○と可能性のある病名●)
 ○全身         ●肝不全、貧血など
 ○顔 ●急性腎炎など
 ○下半身        ●ビタミンB1欠乏症(脚気)など

-押してもへこまないむくみ-
 甲状腺機能低下症、膠原病(こうげんびょう)、薬の副作用など

■立ち仕事、座り仕事によるむくみには…
 体の同じところばかりを使うことで筋肉疲労が起こりやすく、長い間じっとしていると血行不良も起こしやすいので、ときどき姿勢を変えたり、伸びをしたり軽いストレッチをするなど、できるだけ体を動かして筋肉の緊張をほどく工夫を。
帰宅後は、温かいお風呂にゆっくりつかるのがよいでしょう。足のむくみなら、足だけ温めてあげるのも効果あり。顔のむくみは、よくマッサージしたり、熱いタオルを
顔に当てるなどして血行をよくしてあげましょう。
電子レンジを使った簡単蒸しタオルも◎。 

◎CHECK!!~こんな食生活はむくみの原因です~

□水分をあまりとらない。 □深夜までお酒を飲む機会が多い。
□塩辛いものが好き。   □好き嫌いが多い。
□野菜をあまり食べない。あるいはサラダなど生野菜が中心。

三井住友海上「11月の安心かわら版」より

契約金額の決め方

保険契約においては「保険価額」と「保険金額」の関係
は大変重要で、事故の際の「保険金」の受取額に大きく
影響します。


◎「保険価額」
同等のものを新たに建築購入するのに必要な金額から、
「使用による消耗分」を控除して算出した金額のことを
いいます。簡単にいうと、建物や家財などの現在の価値
といえます。

◎「保険金額」
保険契約をする際に設定する契約金額のことで、事故が
発生した場合に保険会社が保険契約に基づいて支払う
「保険金」の限度額になります。

◎「損害保険金」
事故により損害が生じた場合に、保険会社が被保険者に
支払う金銭のことをいます。

「保険金額」が「保険価額」より低い場合(建物や家財
の現在の価値より低く保険をつけている)を「一部保険」
といい、逆に「保険金額」が「保険価額より高い場合
(建物や家財の現在の価値より高く保険をつけている)
を超過保険といいます。それに対し、「保険金額」と
「保険価額」が同一の場合(建物や家財の現在の価値と
同じだけ保険をつけている)を「全部保険」といいます。


また、超過保険・一部保険・全部保険の場合に支払われ
る保険金は下記のようになります。

《お支払い例:保険価額が2000万円の場合》
 保 険 金 額      全焼の場合    半焼の場合
            (損害額2000万円) (損害額1000万円)  
2000万円(全部保険)    2000万円     1000万円
3000万円(超過保険)    2000万円     1000万円
1600万円(一部保険)    1600万円      800万円
1000万円(一部保険)    1000万円      500万円

注:上記の支払い例は一部保険の状態を簡単に説明したもの
です。保険金額の設定が再調達価額・時価の差や、羅災時の
保険金額の計算式等の部分の説明を省略しているため、実際
の保険金の認定とは異なることがありますのでご了承下さい。


万一の際に無駄なく十分な補償を受けるためには、契約時に
「保険価額」が適正に評価され、それに相応する「保険金額」
が設定されていることが必要です。
保険をつける際には「全部保険」にすることです。
火災保険の商品についての内容や詳細等については、お気軽に
お問い合わせ下さい。

(有)AAA 北関東支店 kitakantou@aaa2000.co.jp 

2.定期保険




定期保険

死亡したときだけの保障を目的としたもので、一定期間内に死亡
したとき死亡保険金が受け取れ、満期保険金はありません。

「定期」とは保険期間が限定されている(終身ではない)という
意味です。

定期保険には、保険金額が保険期間中一定で変わらない定額型と、
保険料が一定で、保険金額が一定の割合で増えていく逓増型、
保険料が一定で、保険金額が一定の割合で減っていく逓減型があ
ります。

保険期間を一定期間に限定する為終身保険に対して割安な保険料
で高額の死亡保障を確保する事が出来ます。
しかし、保険期間内に死亡しなかった場合払い込んだ保険料は
一切戻ってこない為、保険金額、保険期間の設定には注意が必要
です。

→保険料が上がっていく、更新型はおすすめしません。
被保険者が亡くなる事による収入減をカバーする為に定期保険を
利用する保険設計をおすすめします。






1.終身保険




終身保険


死亡保障が一生涯にわたって継続する保険。 満期保険金は無いが、
蓄積部分が年々増加しこれを年金として受け取るなども可能

死亡保障が一生涯継続する保険の性格上、 死亡保障額に対する
保険料が定期保険等と比較して割高ですが、払込途中や払込終了
直後に解約しない限り払い込んだ保険料以上の金額(解約返戻金
or死亡保険金)が支払われる事が約束されています。

終身保険だけで必要な死亡保障額を確保する事は現実的ではあり
ませんが、終身保険の割合を大きくすればするほど、払い込んだ
保険料に対して最終的に戻ってくるお金の割合が大きくなります。

→最低限、お葬式費用等の被保険者が亡くなることで必ず発生す
る費用については終身保険で確保できる保険設計をおすすめします。




がんを防ぐ生活慣習18カ条


「がん」による死亡者数は約30万658人と、交通事故による
死亡者数の約34倍なのです(平成13年「人口動態統計」より)。

皆さん ご存知でしたか?

ここに「がん」予防のための「生活慣習18カ条」を紹介します。

1.植物性食品を多種類食べましょう。
2.野菜や果物をたくさん食べましょう。
3.多種類の穀類、豆類、根菜類をとりましょう。
4.肉類は1日80g以下に。
5.脂肪は動物性脂肪食品をひかえ、
  植物性脂肪から適度にとりましょう。
6.食塩は成人で1日6g以下に。
7.アルコールは控えめに。
8.タバコは吸わない。
9.食品の保存は適温適所で安全に。
10.食品添加物や農薬残留に注意しましょう。
11.焦げた食品は避けましょう。
12.熱いものは冷ましてから。
13.栄養補助食品を多様しない。
14.食品は新鮮なうちに。
15.適切な体重を保つ。
16.適度な運動をする。
17.日光にあたりすぎない。
18.体を清潔に保つ。

今できることから実践してみませんか?

生命保険を上手に活用して下さい。



「解約」を考えているかたへ。


ちょっとお待ち下さい。

今まで確保されていた、万一の際の保障、老後資金
への備え、お子様の学資金準備などが解約によって
失われてしまいます。

現在のご加入中の保険を上手に活用されてみては
いかがでしょうか?

1.一時的にまとまったお金が必要になった。
  →契約貸付制度をご利用下さい。
2.長期的な払い込みの都合がつかなくなった。
  →払済保険・延長保険への変更をご利用下さい。
3・一時的に払込の都合がつかなくなった。
  →自動振替貸付制度をご利用下さい。
4・保険料の負担を少なくしたい。
  →保険金額や給付日額の減額をご検討下さい。
etc.

大切な保険を解約される前に是非ご検討下さい。

*ご加入の保険種類によってご利用できない場合が
ありますのでご注意下さい。